イベント・講習会情報

2023年5月27日(土)

川下公園へライラックを見に行こう

 

深緑&花盛りの季節を迎え、ウォーキングにも絶好の時期となりました。

現在大通公園で「さっぽろライラックまつり」が開催されていますが
5月27日、28日は川下公園が「さっぽろライラックまつり」の会場となります。
川下公園のライラックは、200種、1700本もの株が植えられていて
品種によって咲く時期が異なるため長く楽しめ、見ごたえも十分です。
そんなライラックをぜひ皆さまと楽しみたいと思い、企画しました。
この企画は2019年以来4年振りの開催となります。

前回同様、新札幌駅から川下公園に向かうコース。
先日実際に歩いてみましたが、比較的車の交通量が少なく安全に歩けて
随所に公園などの休憩スポットもあり、しかも最短距離で行けるコースがありました。
ランチ会場は、帰り道に寄れるお店を検討中です。
ぜひ、私と一緒にお花見&ノルディックウォーキングを楽しみましょう!

定員は15名で、5月25日(木)までの募集となりますが
定員に達した場合は早めに募集を締め切らせて頂きますので
参加ご希望の方はお早めにお申込み頂いたほうが良いと思います。

【日時】5月27日(土)午前8時15分集合・8時半出発
【集合場所】新札幌ふれあい広場あつべつ
【コース】新札幌駅~JR高架沿い~厚別川河畔~川下公園(片道4.7キロコース)
【参加料】1,000円(マイポール持参の方・保険料込み)
     ポールレンタルの方は1,500円(レンタルポール代・保険料込み)
   ※ランチ(参加自由)の食事代は自己負担となります。-- 

2022年12月10日(土)

大倉山・宮の森ジャンプ競技場往復

ノルディックウォーキング

このイベントは無事終了しました。

2022年10月16日(日)

大倉山・宮の森ジャンプ競技場往復

ノルディックウォーキング

このイベントは定員に達しましたので、募集を締め切りました。

はい。こちらはすっかり恒例となりました大倉山と宮の森、2つのジャンプ競技場を往復するノルディックウォーキング・イベントです!

今年も、94年リレハンメル五輪ノルディック複合団体金メダリストで、大倉山ジャンプ競技場と隣接する「札幌オリンピックミュージアム」館長でもある阿部雅司さんが6キロコース、私が4キロコースの講師を担当します。

こちら👇は、フリッパーに掲載された記事です(*^^*)

2022年10月1日(土)

中札内村「サツドラ・ウォーキングイベント」

こちらのイベントは無事終了しました。

JNWA日本ノルディックウォーキング協会

指導者養成&更新講習会は無事終了しました!

2年振りとなる北海道でのJNWA指導者養成・更新講習会が無事、終了しました。養成講習会には20代~80代という、実に幅広い年齢層の方が参加、11名の新インストラクターが誕生する見込みです!

詳しくは私の個人ブログにアップしましたのでご覧ください(^_-)-☆

・養成講習会の模様

・更新講習会の模様

2021年11月6日(土)

「秋の紅葉ノルディックウォーキング」無事終了!

コロナ感染拡大により開催を見合わせていたノルディックウォーキングイベントを1年10ヶ月ぶりに再会しました。

今回はランチ会はなしですが、その代わりにワンポイントレッスンを行いました。今後もコロナの状況を見ながら、少しずつイベントの企画も進めて行きたいと思いますので、都合の合う方はぜひご参加ください。

★2018年4月21日のイベント「春の野幌森林公園を歩こう」の模様が同年5月10日・道新スポーツ折込「マンスリースポーツ」、

5月15日・道新折込「れじおん」に掲載されました。